学校生活のいろいろな様子や行事等を紹介します


  4月     

  入学式・始業式 平成24年度スタート!
    
   
 4月6日(金) 桜の花も満開となった佳き日 平成24年度第28回入学式が行われました。真新しい制服に身を包んだ278名の新入生が、はれて古田中学校の生徒となりました。
期待と不安… これから始まる中学校生活にワクワクしていることでしょう。心身ともに大きく成長するこれからの3年間。勉学に、行事に、そして部活動に励み友だちと仲よく互いを尊重し、有意義な学校生活を送ってくれることに期待をしています。
 入学式に引き続き、就任式・そして始業式がおこなわれました。平成24年度古田中学校の学校生活がスタートしました! 今年度も学校生活の様々な様子を掲載していきます。

  対 面 式
 4月9日(月) 生徒会主催の対面式が行われました。中学校生活についての紹介や2・3年生による合唱など、新入生を歓迎する恒例の生徒会行事です。生徒の手でつくりあげる行事に参加した新入生… 中学生ってすごいなと感じたのではないでしょうか。


  5月
  1年生 総合的な学習の時間
 5月7日(月) 1年生 総合的な学習の時間におけるESDの取り組みについてオリエンテーションを行いました。「ねらい」や「学び方」などについて確認し、今後の学習の見通しをもちました。
課題を見つけ、情報を収集し、整理・分析を行い、表現していく学習活動を展開していきます。
 オリエンテーション後は、カンボジアNGOよりゲストティーチャーをお招きし、「みんなが幸せな社会とは」「そのためのカンボジアNGOの活動とは」「東日本大震災後に自分(ゲストティーチャー)が行ったこととは」などについてご講演をいただき、分かったこと、疑問に思ったことなどをワークシートに記入し、ポートフォリオしていきます。1年生では、毎週水曜日のSHRでポートフォリオタイムを設定し、情報の収集を行っていきます。

  3年生 ゲストティーチャーによる授業
 
5月17日(木) 「地域の文化を体験しその価値を知ろう」をテーマに、地域にある武家茶道上田宗箇流師範代をお招きし、茶道体験とともに、当時の歴史から課題や克服の足跡について学習しました。
また、体験後の授業において、なぜ戦国の世が終わっても茶道は途絶えることなく受け継がれてきたのか、400年の受け継がれてきた伝統の中に、当時と現代に共通する課題と学ぶべき点やその価値を見つけ出す学習を行いました。

 第19回体育大会
 
5月
27日(日) スローガン「結束」を掲げ、5月晴れの空のもと第19回体育大会が行われました。伝統となっている吹奏楽部のマーチング演奏に続く入場行進から始まり、各種目を全力でやりきることができました。
今年度から、縦割り編成のクラス群を編成し、学年を越えた応援ができ大変盛り上がることができました。

 1年生 ゲストティーチャーを招いての授業より    
 5月31日(木)総合的な学習の時間において『温暖化と地球について考えよう』をテーマに、気象予報士の波田健一先生をお招きし、地球環境の様々な問題とその影響について授業を行って頂きました。
最近みられる異常気象も、要因は地球の温暖化にあり、自然の変化、食べ物への影響などについてもビデオや実験を通し学習を深めました。学習し、疑問に思ったことや分かったことなどをポートフォリオしておき今後の課題設定、探究活動に生かします。

  6月
 全校道徳を行いました   
 6月1日(金)及び6月4日(月)に全校道徳を行いました。
1日(金)は、広島市出身の半田真仁さんをお招きし、「福島ひまわり里親プロジェクト」について、その意義や願いなどについてご紹介いただきました。震災後の復興を願い、人と人がつながっていくプロジェクトの取り組みを知ることで、自分たちにできることは何かを考え、実行していく機会としました。中国新聞にも記事が掲載されました。

 また、4日(月)には古田地域包括支援センターの方々による「認知症サポーター養成講座」を実施しました。認知症について正しく認識し、理解し、望ましいかかわり方による支援の在り方について学習しました。

  7月
   校内ボランティア清掃   
 7月26日(木)午後から、校内のボランティア清掃を行いました。今回は、校舎内の廊下や階段を重点的行いました。各クラスから有志参加をつのり、たくさんの生徒たちが一生懸命取り組みました。
床と同様、心も磨いたひとときでした。

  8月
   平和記念登校日   
 8月6日 平和集会を実施しました。毎年、8・6の日は「平和」について考え、平和な社会の実現に向けて何ができるのかを考える機会としています。
今年はすべて生徒の手で運営しました。生徒会執行部が参加した碑前祭や平和行進ボランティア等の報告会をはじめ、絵本 My Hiroshima の朗読を行いました。

  日本・パレスチナ・イスラエル学生会議に参加  
 8月21日(火)3年生の有志が参加しました。紛争解決や平和構築などと聞くと、とても難しそうに思えます。でも平和を求めるということは、結局のところ「対話」すること。話していくことで少しずつ相手のことを理解し、友達になっていくこと。本校で推進しているESDの取組主旨にも合致するものでした。


  9月
  
「総合的な学習の時間」の授業風景   
 
9月に入ってからの各学年の「総合的な学習の時間」の授業の様子です。これまで行ってきたポートフォリオなどを活かしながら提言に向けての取り組みです。

  第28回文化祭      
 9月21日(金) 授業や部活動における作品等の展示発表を行い、9月28日(金)には廿日市市のさくらぴあにて合唱コンクール・文化部ステージ発表の部を実施しました。
合唱コンクールでは、全学級ともこれまでの取り組みを十分に発揮し、とてもすばらしいハーモニーを響かせることができました。特に、3年生の全体合唱「大地讃訟」は圧巻でした。

 〔展示発表の部〕

 〔合唱コンクール・ステージ発表の部〕

 10月
  「総合的な学習の時間」研究大会    
 10月10日(水)に広島県中学校教育研究会「総合的な学習の時間」研究大会が行われ、県内よりたくさんの先生方にご参加いただきました。生徒たちも当日の朝の受付を担当しました。

  当日の様子はこちらから


  1年生総合的な学習の時間 韓国留学生との意見交換・交流会  
 10月15日(月) 広島在住の韓国留学生との意見交流会を実施しました。これまで総合的な学習の時間を通して行ってきた探究的な活動の集大成として、「地球環境に関わる課題を解決するために、私たちがすべきことは何か」について提言を発信していく意見流会を実施しました。   


  第27回古田中学校区音楽交歓会   
 10月27日(土) 学区の4小学校と古田中学校がそれぞれ音楽を通して交流する毎年恒例となっている音楽交換が行われました。各学校の発表を通して、交流しあう楽しいひと時となりました。

  1年生野外活動     
 10月29日(月)〜31日(水) 江田島青少年交流の家において野外活動を実施しました。

  2年生修学旅行    
 10月30日(火)から2泊3日で大分県にて修学旅行を実施しました。民泊農業体験及びAPU留学生との国際交流を行いました。これまで総合的な学習の時間で取り組んできた内容を提言にまとめ、ポスターセッションを行い発信しました。

 11月
  
ふれあい地域清掃   
 
11月10日(土) ふれあい活動推進協議会主催の地域清掃活動に参加しました。早朝から231名の生徒が参加しました。ボランティアによる清掃活動を行い、気持ちのよい一時を過ごしました。

  2年総合的な学習の時間   
 11月12日(月) 県立西条農業高校より石井先生をゲストティーチャーにお招きし、「農業と食」をテーマに総合的な学習の時間の学習を行いました。修学旅行での農業体験を終え、「農業と食、世界の貧困・飢餓について」探究していく学習活動がスタートしました。 当日は西条農業高校の生徒さん9名も参加していただきました。 

  全校道徳     
 11月16日(金) ゲストティーチャーに懸田こころさんをお招きし、“水”についてのお話しをしていただきました。水は飲料としての水だけでなく、食物の生産のための水や日常生活での水、工業やエネルギーのための水として私たちの生活に欠かせないものであり、生命の源ともいえる。そんな“水”について考える機会を設定しました。冒頭では、1992年ブラジルのリオでの環境サミットにおけるセヴァン・スズキさんの伝説のスピーチを聴きました。

 3月   
  3年生を送る会   
 3月4日(月) 生徒会主催の「3年生を送る会」を実施しました。
3年間の思い出を振り返るスライドショー、部活動単位のビデオメッセージ、合唱の披露 etc
趣向を凝らした内容で、卒業する3年生と在校生が互いに思い出を通して楽しくふれあうひと時でした。
3年生299名は、きっと立派な卒業式を終え、古田中学校を巣立っていくことでしょう。